11月の活動風景-Ⅰ
公開日:2020年11月12日 最終更新日:2023年01月13日
登録元:「成田木彫会」
タイトル
11月活動風景-Ⅰ
詳細
11月7(土)
十一月1回目の活動日です。新コロナ油断は禁物です。感染防止策を守って活動します。一名欠席。十名の活動でした。
★
※画像をクリックすると拡大します。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
木彫りフォトアルバムブログへ
http://kiborikai.blog.jp/
童観音
宝冠や耳の造形を進めています。
勢至菩薩 本体が完成して蓮台、返り花の台座を彫ります。
大日如来坐像 荒彫から各部位の造形を進めます。耳を小造りしています。
阿部総理大臣胸像 楠の丸太半分を材料にレリーフ仕上げの胸像を彫ります。
嫗(おみな・女の老人) おおむね造形が進み質量感ある形ができました。衣服の模様を考案中です。
聖観音菩薩 各部位の小造りをすすめています。杉材の木目の強さに苦労していますが味が出ます。
畢婆迦羅(ひばから)立像
腕と頭の組み込みができました。
腕の造形を進めています。
金剛力士像 荒彫が進みました。顔のバランスを図りながら目鼻口の位置を決めました。造形をすすめます。
鯉地蔵 本日欠席。
初心地蔵 初めての仏像彫りです。図面を見ながら荒彫を進めます。頭、肩、腕の位置を確か輪郭を出します。
この情報は、「成田木彫会」により登録されました。