10月の活動風景-Ⅱ
詳細
10月17(土)
十月二回目の活動日です。雨が続いてます。新コロナ油断は禁物です。感染防止策を守って活動します。新しい仲間が一名の入会がありました。一名早退。十名の活動でした。
★
※画像をクリックすると拡大します。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
木彫りフォトアルバムブログへ
http://kiborikai.blog.jp/
童観音 頭髪や宝冠の造形を進めています。
勢至菩薩 横からの厚みが足りなかったようです。丁寧な仕上げに時間を掛けます。
大日如来坐像 新作に取り掛かりました。荒彫りして足組みが不具合でしたが先生の指導で足裏と足首がつながりました。
菅原道真公 頭部の烏帽子や服飾品を造形しています。細かい組み込みで何度も調整します。
嫗(おみな・女の老人) 新作です。翁と夫婦です。ノコギリとノミで木取りを進めます。
聖観音菩薩 目と眉の左右のバランスを先生に指導いただきました。鼻と口の深さ調整で彫がくっきりしました。
畢婆迦羅(ひばから)立像
頭と手は別に彫り組み込みます。
左右のバランスを修正しています。
金剛力士像 新作です。ノミで荒彫りを進めます。輪郭が表れて来ました。切り口で狭いところを彫り出します。
鯉地蔵 荒彫が進みました。頭部から部位ごとに小造りで形を足します。鯉のイメージを練っています。
無題 新規の制作です。のこぎりで木取りをします。地蔵菩薩のように見えます。楽しみです。
この情報は、「成田木彫会」により登録されました。