11月の活動風景-Ⅰ
公開日:2019年11月05日 最終更新日:2023年01月13日
| タイトル | 11月の活動風景-Ⅰ | 
|---|
詳細
|  令和元年の活動日記です。 | 
|  地蔵菩薩 衣の膨らみや波のような流れを仕上げています。 | 
|  観音菩薩 耳の輪郭を丸ノミで内側を掘り出します。下唇が薄くなったので上唇を削り半開きにしてバランス調整しました。 | 
|  不動明王 大筋の木取りができました。腕と胸の窪みを掘り込んで | 
|  大日如来 腕と胸の間を彫れるところまで進めています。彫刻刀が死角になって難しい。 | 
|  勢至菩薩 衣の膨らみと巻きつく流れを掘り進めます。凹凸が深くなってきました。 | 
|  迦楼羅(かるら) 新しい題材に取り掛かりました。阿修羅と同じ八部衆のひとりだそうです。 | 
|  題名?? 新しい題材の木取りです。ノコとノミで大枠を取ります。背丈30cmほどです。 | 
|  小仏観音 顔の表情がはっきりしてきました。鼻の座りが良いので全体が安定しています。細かい仕上げの削りになります。 | 
|  作業終了後茶話会 おにぎり、ヨーグルト、お茶、おせんべい。 | 
