団体プロフィール
団体情報
団体名 | 成田竹工芸保存会 |
---|---|
ふりがな | なりたたけこうげいほぞんかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 久住公民館 |
---|
代表者情報
氏名 | 日暮 布二男 |
---|---|
ふりがな | ひぐらしふじお |
電話番号(1) | 0476-22-4412 |
事務局情報
氏名 | 日暮 布二男 |
---|---|
ふりがな | ひぐらしふじお |
電話番号(1) | 0476-22-4412 |
詳細情報
設立年月日 | 1998/3/1 |
---|---|
会員数 | 男性13名女性7名合計20名 |
会員の主な年齢層 | 60代 |
活動の対象者 | 女性・男性 |
活動頻度 | 定期(月2回) |
活動時間帯 | 09時00分から16時00分 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費2000円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 竹の切り出し、竹ひごを作り、編み上げ、竹工芸品作り。 |
PRや実績など | 第1線を退き、第2の人生を楽しんでいる人、家庭の主婦が主体、年齢もまちまちですが、和気あいあいと活動しています。 講師なしの会ですが、会員相互教えあいながら、技量にあった作品作りを楽しんでいます。完成時は格別嬉しく、年1度の米屋さんギャラリー、公民館まつりでの展示が楽しく、又 市民にも観賞していただいております。 |
活動日 | 第1週,第3週の火曜日 |