【会員募集】玉剣を知ってほしい! その2
          
            公開日:2020年09月10日 最終更新日:2023年01月13日
            
            
          
  
  
  
  
  
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
  
    
    
    
      
          
            
      
        
        
          
              
            
                | タイトル | 【会員募集】玉剣を知ってほしい! その2 | 
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
      
    
            
          
    
  
    
    
    
  
    
    
    
  
    
    
    
      
          詳細
      
          
            
      
        
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  前回に引き続き、玉造剣友会をご紹介いたします。
 第2弾となる今回は稽古風景です。
 
 現在玉剣ではガイドラインに沿った感染症対策を講じながら稽古に取り組んでいます。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【出欠確認】出欠確認とともに、新型コロナウィルス感染防止対策として入口に「関所」を設けました。
 手指の消毒、検温を行い稽古場に入ります。
 ※消毒液、非接触型体温計は剣友会で準備します。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【準備・走り込み】モップ掛け後、各自防具の準備を整えます。
 準備を終えた子から体育館内を走ります。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【礼】号令を合図に整列し、黙想を行います。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【準備運動】高学年の掛け声に合わせて準備運動。ケガをしないよう念入りに行います。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【素振り】まっすぐ振れているか、しっかり止まっているか、先生が見てくれます。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【足さばき】剣道の基本中の基本で、正しい足さばきができてこそ技が生きてくると言われています。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【基本稽古】基本練習は、初心者だけでなく、どんなに上達した人でも毎回の稽古で繰り返し行わなければならない大切な稽古です。
 着面の上、レベルに合わせた小集団に分かれて切返し・基本の打ち込み稽古、掛り稽古などを行います。
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【休憩】マスク・フェイスシールドを併用した稽古には熱中症の危険が伴います。
 玉剣では稽古の合間にこまめな休憩と水分補給を徹底しています。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【地稽古】先生に対して機会とあれば積極果敢に打ち込んでいきます。
 しっかり攻めて「機会をとらえる」ことが大切です。
 1対1でそれぞれに応じた丁寧な指導を受けることができます。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【礼】稽古を付けてくださった先生や先輩、自分を向上させてくれる仲間に感謝の意を込めて礼をします。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【掃除】玉剣恒例の稽古後の雑巾がけです。
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  【先生からのお話】先生からその日の稽古についてのお話があります。
 また、雑巾がけ終了後には個別にお話(指導)をいただきます。
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  2回にわたり玉剣をご紹介して参りましたがいかがでしたか?
 玉造剣友会では、見学、体験ともに随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
 
 皆様のお問い合わせをお待ちしております!
 
 |